「低温圧搾法」は採油効率が悪く、搾りカスに油分が残りますが、そのぶんタネ本来の栄養価が高く、風味のある油をとることができます。

油は、「熱」とともに「光と空気」も大敵です。
どんな油でも、「熱・光・空気」によって酸化・劣化します。

油は生鮮食品。とくに必須脂肪酸のオメガ3&オメガ6はデリケートで、「劣化の激しい脂肪酸」です。
だからこそ、時間をかけ、効率が悪くても、必須脂肪酸を守る方法で搾っているのです。

「低温圧搾法」で搾った残りカスにも多くの油が残ります。このカスに溶剤を入れて搾りますと残った油の大半は搾られます。この溶剤添加の油も「狂った油」の製造工程をへますので危ない油となります。

スーパーなどで売られている安い油はこのような経路をたどった物が多い様に思いますので細心の注意が必要と考えています。

トランス脂肪酸の危険性を意識したいですね。浜松の健康の「茶の間」ハマヨシ

身体を癒すオイルはオメガ3系   えごまオイル

マーガリンについての実験報告
自宅にマーガリンが有ったなら、すぐ捨てよ!の文章を読んで、なぜ?どうして・・・
この本をじっくりと読んでみて「便利に使えるように加工した食品」は危ないんだな?と感じましたので、その実験経過を本文そのままお伝えしたいと思います。

この実験は本当に素人の実験で、マーガリンの小さな塊を皿にのせ、窓際に置いただけである。もし、マーガリンが本物の食べ物であるなら、虫や細菌が大喜びして群がるに違いないと考えたからでした。バターの場合は蝿や蟻、カビで一杯になり最後には痕かたもなくなる。もしその通りになれば立派な食べ物であることを示す状況証拠となる。
しかし、マーガリンの塊には2年経っても、虫一匹寄り付かづ、カビも生えづ、ほこりにまみれ汚くはなった。
虫やカビも生えないマーガリンは本当に食べ物なんでしょうか?

この実験結果の報告をご覧になって、貴方はどう思いますか?ご判断はご自身で考えてみてください。
私は、トランス脂肪酸に変化した不自然な油マーガリン、ショートニングを使っているパンやお菓子も摂らないようにしています。その訳は、生活習慣病の原因となる最悪の油と認識しているからです。
「命を脅かす不自然な食べ物」でも、便利で使い良いと食べ続けるも、気付いて止めるも自身で決めることが大切と思いますが・・・でも心臓病にはなりたくないよね?

意識しないと摂れない「オメガ3」オイル

オメガ3の摂取量は「目標量」、オメガ6は「目安量」ですので覚えておきましょう。
オメガ3目標量 
男性2.6g以上、女性2.2g以上    オメガ6目安量 男性11g、女性9.5g
ここで大切なことは、オメガ3は「目標量」となっていることです。

比率はオメガ3とオメガ6が1:4
といったところ。
まず、
ここを目標にしなければいけないほど、私たちは「オメガ3不足」なのですね。

オメガ6(リノール酸)のおもな働き
●皮膚の状態を良好に保つ
●体内でビタミンF(アラキドン酸、
 ガンマ・リノレン酸とも)の原料になる
●ビタミンFは「血液サラサラ」を助ける
●ビタミンFは適度な量なら血圧を適正に保つ
●ビタミンFはアレルギー症状を改善する など

オメガ3(アルファ・リノレン酸)のおもな働き
●代謝の向上やエネルギーのアップ
●善玉コレステロール(HDL)値を高める
●血圧を適正にととのえる
●抗炎症作用がある
●体内でDHA(ドコサヘキサエン酸)や
 EPA(エイコサペンタエン酸)をつくり、
 脳の働きをよくする など

オメガ3は「意識しないととることができない」栄養です。理由は2つ。
1つは亜麻仁油やしそ油、えごま油など、含まれる食品が少ないこと。
2つめは、非常にデリケートで酸化・劣化しやすいため、流通や保管が難しいこと。

オメガ6は「毎日の食事でとりやすい」食用油です。
コーン油やごま油、紅花油などおなじみの油に多く含まれ、パンやマヨネーズなどの食品にも含まれているからです。一時期、「リノール酸(オメガ6)は悪玉コレステロール(LDL)を下げる」と宣伝されたこともあり、積極的にとる人が増えました。そのため、油を使った料理を食べると「とりすぎ」になってしまいがちです。

肝心なのは「質とバランス」。オメガ3もオメガ6も、酸化・劣化していない新鮮な油から、栄養が壊れていない良質なものをとること、両方をきちんととることが大事です。

毎日摂る食用油の質は製造工程で大きく変わってしまうようです。一番搾りの「命を癒すオイル」を選びましょう。

脂肪酸はまず、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2つに分けられます。

飽和脂肪酸は、おもに動物性脂肪で固まりやすい油。人間の体温程度の温度ではサラサラとは流れず、食べすぎると「血液ドロドロ」の原因になります。また、体内で糖質と脂質からいつもつくられています。

不飽和脂肪酸は固まりにくい油。ほとんどが植物性脂肪です。一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸に分けられます。

一価不飽和脂肪酸がオメガ9(オレイン酸)。オメガ9は体内でつくることができる脂肪酸です。(オリーブオイルやベニバナオイルなど)

多価不飽和脂肪酸のオメガ3(アルファ・リノレン酸)とオメガ6(リノール酸)が必須脂肪酸。体内でつくることができず、食事からとらなければいけない栄養素です。

〒430-0803 静岡県浜松市東区植松町75-3
053-463-6788
お問合せ/質問電話&FAX
お問合せ/質問メール
浜松 健康の「茶の間」
ハマヨシ
万病の元 活性酸素
プラセンタ 非加熱品
天然ノニ パラオ産
ノニ完熟代謝酵素
天然水 神秘の水「夢」
月のしずく 商品
ACMパイ商品
ACM浄水器パイウォーター
バナジウム〈キッタ水〉
ラシンシア化粧品
セア無公害洗剤
DHA/EPA マグロオイル
関節の友(UC−U)
おやすみコラーゲン
乳酸菌生成エキス
有機ゲルマニウム
AOVA SOD食品
イカのキトサン
凍結乾燥ミミズ粉末
サンゴヤマブシタケ
お店の特徴はこちらから
●商品からさがす
注文方法/料金関係
予防食品ベスト3
健康へ導く食品
店の特徴
来店マップ
よくある相談
お客様の声
トップページ
053-463-6788
受付時間/ 10:00〜18:00(休業日/日曜日)
E-mail / myhrh500@ybb.ne.jp

本物商品はお客さまのよろこぶ笑顔が大好きです!

健康の「茶の間」ハマヨシ
サプリメントのポイントは「吸収」です
対面販売重視の対応で口コミ増加中!

目的に適した最適な成分を有するサプリメントと天然水ご提供

体内そうじ/毒素排泄/体力回復で健康へ!
お問合せ/ご相談電話

一番の理由は、油は熱により劣化するからです。
酸化が進むのはもちろん、高温で加熱すると、大事な栄養素の脂肪酸が「トランス脂肪酸」に変わってしまいます。

「トランス脂肪酸」とは、不自然な油の分子構造のこと。
つまり、自然界に存在しない油に、分子レベルで組み換えられてしまうのです。